背中スイッチってママ泣かせですよね(;_;)
やっと寝た!と思って布団に寝転ばせた瞬間
目がパチっと開いて、「ギャーっ」と泣かれる(´Д`)
そんな背中スイッチで苦労していませんか??
実は背中スイッチには理由があり、少し工夫するだけで背中スイッチが入らないだけでなく、
眠っている時間も長くなるんです。
背中スイッチは、赤ちゃんの姿勢が関係しています。
また、精神面にも影響があります。
赤ちゃんはお腹の中では、丸く丸くしていたんですね。
だから、赤ちゃんの姿勢は丸くしている方が安定し、安心するんです。
この写真の場合、授乳クッションで身体の周りを包み込んでくれている分、安定感と安心感があり、ゆっくり眠ることができているんです。(授乳クッションでなくてもできます。)
寝るときだけじゃなく、抱っこの時も同じです。
反り返ってすごく泣く(>_<)
ということをよく聞きます。
反り返りが強いとお子様を落としてはいけない、と力が入りママもしんどいですよね。
抱っこの仕方を少し工夫するだけで、反り返りはなくなります。
そして、精神的な安定にも関係しています。
背中スイッチも反り返りも、なぜなるのか原因がわかれば対策ができます(^-^)
背中スイッチで困っているママが少しでも楽になればと思います♡
詳しい内容はひろゆらりスタッフが伝授いたします。